こんにちは、牛島です。
とにかく暑い日が続いております。現場に居りますとクラクラしてきます(笑)
たまに、雨が降るとスコールの様ですよね。
さて、下の写真は中を仕上げております最中の写真となります。

何をやっているのでしょうか?出来上がりましたらのお楽しみで!
下は、また別の現場となります。

眺めが最高でございます。
やっと、スカっと晴れた気が致します。
仕上げの現場があるので、ほぼ現場におりますが水分取らないとですねっ!!
表題:鉄骨斜めの現場写真
こんにちは、牛島です。
とにかく暑い日が続いております。現場に居りますとクラクラしてきます(笑)
たまに、雨が降るとスコールの様ですよね。
さて、下の写真は中を仕上げております最中の写真となります。
何をやっているのでしょうか?出来上がりましたらのお楽しみで!
下は、また別の現場となります。
眺めが最高でございます。
やっと、スカっと晴れた気が致します。
仕上げの現場があるので、ほぼ現場におりますが水分取らないとですねっ!!
表題:鉄骨斜めの現場写真
こんにちは、牛島です。
梅雨に入りましたね。そんな時ですが、建て方しております。
まだ2日目なので、始まったばかりの現場となります。
6月20日ぐらいまで、掛かりそうです。
下の写真は、形になってきているのでイメージしやすいかと思います。
建て方が終了しサッシも終わっております。これから、内装に入って参ります。
話は変わりますが、商品としてガレージを作っております。
もちろん、そこで整備も出来て、走らせる空間もあります。
農作物とビニールハウスは、考え中です(笑)
気が向きましたらアップ致します。
こんにちは、牛島です。
更新が約1ヶ月空いてしまいました。
繁忙期の事後における事務作業で忙殺されている内に、GWが終わってしまいました。。。
この時期は長期休みが絡む為、検査日程等が近々まで決まらずに、バタバタしやすいです。
休み明け、すぐに検査となりホっっとしております。(検査日がすぐに確定しましたので)
この時期は、休み前と後で比較的混みあいますので、検査日程も決めにくい時期となります。
今回は建て方検査となります。構造上の梁や地面からの高さ等、寸法チェックが主な検査内容となります。上記写真は一番上から撮りました。とても眺めが良いです!
都内のとても良い立地(世田谷区)になりますので上に上に↑ (笑)
下記写真は書類チェックの光景です。
こんにちは、牛島です。
賃貸併用住宅の建て方が終了致しました。
この後にALC工事となって参りますけれども、ここまで工事が進んでおりましても、まだ打合せすべき内容は残っております。ギリギリまで、ご検討は続きます!もちろん、全てを一気に打合せをして、後は待つだけスタイルの方もおりますが、ここはどちらが良いとか悪いとかは無い部分です。そのどちらの進め方でも、最後の打合せに下記の内容があります。そして【 後は待つだけ 】となります。
工事進行の途中で、内装のボードを一部貼っているぐらいのタイミングで、一度現場でお立ち会い頂きまして、イメージとの差異が無いかをご確認して頂きながら、空間を実感して頂く事で、新しい何かアクセントをご検討したり、発想が出たりで、最後のご検討をして頂きます。その日が楽しみですね。
写真は、賃貸併用住宅鉄骨造の物です。
こんにちは、牛島です。
今月は、鉄骨工事(建て方)が2物件ありまして、何となくザワザワしております。
その後、ALC工事に入るのですが、そこまでは気が抜けません。中の工事に入ってしまえば、後は時間との戦いとなります。
ところで、話しは変わりますが木材の高騰が止まらないですね。
ここにきて、ロシア問題まで。。。。
木造の見積りを提出したのですが、正直大丈夫かな?と色々な意味で(笑)
こちら側としては、予算低すぎたかな。。。やり切れるかな。。ロシア考慮してないし。。。
お客様からすると、こんなに今高いの!?って感じでしょう。
土地も建物も、本当に見た事ないぐらい上がってますね。
写真は基礎ですが、この後鉄骨工事が控えております。大きな現場です。